カテゴリー別アーカイブ: 市民活動

座敷雛

八幡浜の穴井・真網代では 毎年4月2日~3日にかけて 座敷雛が見られます 今年は、3人の長女の1歳の誕生日のお祝いにつくられました 三者三様のテーマに基づいて お雛様の景色を楽しむことができます 2日間の座敷雛への来場者数は 毎年2~3万人です これらの観光客の方々を八幡浜市内へも周遊していただけるようなコースが必要ですね! 八幡浜ちゃんぽん 町並みガイド 体験コース などなど

カテゴリー: まち, アートプロジェクト, 展覧会, 市民活動 | コメントをどうぞ

菊池清治邸を活かす会

このたび 「菊池清治邸(戦後初の市長宅)を活かす会」では メンバーによる大掃除&補修を行い 来るマウンテンバイク全国大会の際に 「日本最古の自転車展」を行ないます こちらが、菊池清治邸の蔵で見つかった 日本最古の木製自転車です 現在シマノ博物館に展示されているのですが 里帰りします!! 日時:平成23年4月22日(金)~25日(月) 10:00~16:00 場所:菊池清治邸 入場無料   こちらが菊池清治邸です そして、道路を挟んで反対側の若松旗屋さん 菊池清治邸を活かす会の会長をしてくださっております 丁度運よく、お仕事中の様子をうかがうことができました  

カテゴリー: 展覧会, 市民活動, 建築 | コメントをどうぞ

濱知の会 震災チャリティー講演会

先日、おなじみの濱知の会が開催されました 講師:大本敬久 氏(愛媛県立歴史民俗資料館 学芸員) 東日本大震災の被災者のみなさまへの義援金募金活動に加えまして 私たちの住む、愛媛県南予地方は、非常に東北地方に縁のある地域であることから その繋がりに関してご講演頂きました 大洲・喜多地方を除く南予地方は江戸時代、 宇和島・伊達藩領で、そのルーツは仙台・伊達藩 大本さんは、初代藩主・伊達秀宗の入封を皮切りに、 とくに東北地方に由来する伝統芸能「鹿踊り」について開設して下さいました 東北地方では、死者を供養する意味を含むため、恐い表情をしており、 お盆の時期、非常に暑い中行なわれるそうです 宇和島藩では、神社のお祭りに鹿踊りをいれ、 南予各地で普及して行ったそうですが、 非常に優しい顔をしているそうです それぞれちょっとずつ意味合いが変わってきているんですね その他、東北地方との共通点は、 ・昔話が多く伝承されていること ・全国上位にランキングされている「菊池」姓 ・佐田岬半島に伝わる織物「裂織」 などなど、身近な生活のなかに東北と関連してくるものが多いことを教えていただきました!!   いろいろな文化のつながりを大事にしたいですね!

カテゴリー: 市民活動, 講演会 | コメントをどうぞ

潮騒に 蜜柑の香り・・・ 青い石

昨年度、八幡浜市の景観計画が策定されました キャッチフレーズは、 『潮騒に 蜜柑の香り・・・ 青い石』 港の埋め立ての緑地公園に、 キャッチフレーズそのままの景観が誕生します 今年度一年間かけて、 市民ボランティアで「青石」による石垣をつくります 敷地に土が盛られている様子です どんな蜜柑山になるか、ご期待下さい!

カテゴリー: 市民活動, 景観, 緑石(あおいし) | コメントをどうぞ

八幡浜笑人 完成披露会

来る3月20日(日)9:00~12:00 新町ドームにて 情報誌『八幡浜笑人』完成披露会を行ないます 主催は、八幡浜笑人制作委員会(YGP&A★KIND) 情報誌「八幡浜笑人」は、 八幡浜の元気人を特集した情報誌です 「人の元気をまちの元気につなげる」活動の一環です! 今回も、年齢・性別・職業などいろいろな方々が登場して下さいました!   当日は、東日本大震災の被災者の皆様への義援金募金協力も同時に行ないます 多数のご来場、お待ちしております!!

カテゴリー: まち, 市民活動 | コメントをどうぞ